
9.20 2学期中間テストレベルアップ報告2
今週は、先日中間テストがあった学校からテストが返ってきました。なかなかいい結果だった生徒もいますが、いまいち伸び悩んだ生徒もいます。 今日… 続きを読む
今週は、先日中間テストがあった学校からテストが返ってきました。なかなかいい結果だった生徒もいますが、いまいち伸び悩んだ生徒もいます。 今日… 続きを読む
今日は、中3生の内申アップ対策です。土曜日ですが、午前の10時から学習をしています。ぜひ、しっかりと勉強して2学期の内申を上げてほしいと思います。 今… 続きを読む
今日は、小岩二中と上一色中の中間テストが始まりました。塾の生徒たちにはぜひ勉強した成果を発揮してほしいと思います。 今日のブログは、小学生の勉強を見て… 続きを読む
先日、受験生にはVもぎを受けてもらいました。結果は、生徒によってさまざまです。 今日は、Vもぎを受けた結果について書きたいと思います。 この… 続きを読む
9月に入り、2学期が始まって1週間が経ちました。学校によっては、もうテスト範囲が配られ、テスト2週間前の学校もあります。早速、今週末からテスト対策開始です。&n… 続きを読む
8月27日(日)にVもぎがありました。うちの受験生も7名受験しました。来週の9月3日も5名ほど受験します。 今日のブログは、Vもぎについて書きます。&… 続きを読む
今日から2学期がスタートしました。江戸川区は、9月の1週前からスタートします。葛飾区は9月からなので、同じ東京でも区によってちがいがあります。あっという間に夏期… 続きを読む
昨日は、船井総研の学習塾経営研究会でした。今回は、夏の大規模な学習会のため、学習塾だけでなく、保育や英会話、幼稚園などの教育業界の方も集まっての学習でした。&n… 続きを読む
昨日は、知り合いの塾を経営している人とランチを食べ、塾を見せていただきました。同じデジタル教材を使用している「すらら」を使っている塾です。やはりいろいろと学びは… 続きを読む
今日で、夏期講習の前半が終わりました。終わってみればあっという間です。特に受験生は、かなり勉強を積んでいるのでいい調子で学習が進んでいるかと思います。 … 続きを読む
夏期講習が始まって早2週間。あっという間ですね。さて、勉強で大切なのは、やはりどれだけ勉強時間を積んだとしても集中していなければその成果は半減してしまいます。だ… 続きを読む
夏期講習が始まり、早10日。もう8月になりました。やはり時が経つのは早いですね。特に受験生の生徒たちはこの夏をしっかりと頑張って欲しいと思います。 こ… 続きを読む