ブログ

4.09 生活リズムを良くするためには

早起き写真

おはようございます!

今日は、朝起きてからランニングしてきました。
さて、このブログは、
(勉強ができるようになりたい生徒・保護者様だけでなく、

より良い人生を送りたい人にむけて書いています)
それではどうぞ。

今日のお伝えしたいテーマは


~生活リズムを良くするには?~


です。

 

 
前回、生活リズムが勉強の土台であるということに
ついて書きました。

 
じゃあ、どうすれば生活リズムをよくすることができるかと
言えば、やはり本人がそれをどうしてもしないといけない
という状況を作る必要があると思います。
なぜなら、当の本人は別にそれを直そうという気は
ほとんどないですから。
(わかっているけどやめられないみたいな)

 

 
その状況で、生活リズムをよくしようと言っても
そう簡単にはうまくいきません。
生徒の場合で言えば、いわゆる約束事ですね。
家庭でルールを作ってもらうということです。
だいたいルールがなく、放任している家庭は
今のネットやスマホがある時代では子ども自制させるのは
正直かなり難しいと思います。

 
ですから、シンプルな方法として例えば、
・夜22時以降は、親がスマホを預かる(電源を落とす)
これがいいかなと思います。
もちろん、時間や親が預かるかどうかは、きちんと
家で子どもと相談して決めることが大事です。
ここで大切なのは親が勝手にルールを決めないこと
ですね。

 
そして、生活リズムが良くなってきて、自分でうまくコントロール
できるようになってきたら、だんだんと自由にさせていけば
いいと思います。その主導権はやはり親が持つべきです。
なぜなら、子どもの生活リズムは、親の影響で決まるからです。
スマホでお悩みの保護者の方は、参考にしてみてください。
何かありましたら相談にのります。
大人の場合は、生活リズムをよくするには、やっぱり遅くなる原因を
紙に書きだすことが大事かなと思います。

 

 
例えば、
・残業しすぎ
・飲み会で帰りが遅い
・テレビをだらだら
・寝る時間が決まっていない
・夜ごはんを食べすぎる
などなど、原因は人それぞれあると思います。
まずは、その原因をしっかりとつきつめ、
対応を考えていくことだと思います。

 

 
あとは、一人だと難しいので人の力をかりることですね。
早起きセミナーとかもあるので。
それではまた。

個別指導チェンジ塾 | 一人ひとりの可能性を引き出す!
https://change-juku.jp/


〒133-0073 東京都江戸川区鹿骨4-9-2 房州ビル2F
TEL:0120-91-5873