ブログ

2.24 都立入試本番を終えて

昨日は、受験生の勝負の日である都立一般入試でした。

やや天候は朝は良くなかったですが、

夕方以降は回復してきました。

生徒たちには、終わった日に自己採点をしてもらうために

問題用紙に答えを書くように指示しておきました。

 

今日のブログは、都立入試本番を終えてということで

書きます。

 

このブログは、

(勉強ができるようになりたい生徒・保護者様だけでなく、

より良い人生を送りたい人にむけて書いています)

少しでも読者のみなさまに参考になれば幸いです。

価値が残せるよう頑張ります。

 

 

新聞掲載の都立入試の問題と解答

 

都立入試の自己採点

 

生徒たちには、実際に自己採点をしてもらい、

塾のほうで確認しました。

自己採点をすると、だいたい問題の難易度もわかりますし、

自分の点数が合格圏内に入っているかもだいたい

計算できます。

生徒たちは緊張しながらも採点をしていて、

それでも過去問よりもいい成績を取った生徒が多く、

思った以上に力が発揮できたのかなと思います。

志望校判定的にS判定(合格率90%以上)が

半分以上でました。

 

それでも最終的には3月1日の合格発表がでるまではわかりません。

生徒たちにはそのことを伝え、そこですべての結果が決まって

しまうのでシビアなところはありますが、

結果を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

勉強を積み上げた成果は高確率で発揮できる

 

生徒たちの自己採点を見ていると、

ほとんどの生徒が意識して取り組ませた部分は

しっかりとできていた印象でした。

数学で言えば、大問1の計算や角度、資料の問題。

これはとにかく徹底しました。

とくに計算ミスが多い生徒は、見直しの仕方や見直しをする

習慣をつけさせていきました。

 

英語でいえば、最初のリスニングの3問。

読解は2の部分。

とにかく反復で繰り返し、繰り返し行いました。

社会や理科においても単元をしぼり、

生物を徹底した生徒や化学を徹底した生徒、

社会は、雨温図や地理に集中して勉強した生徒も

います。

 

どの勉強もそうですが、わかるとできるはちがいます。

わかったと思っても出る問題が少し変わるとわからなくなるのは、

自分で本当に理解できていません。

まったく同じ問題ならできますがというものですね。

それでは入試では通用しないので、

とにかく繰り返し問題を解いてもらいます。

そうすると、だんだんと正答率が上がり、解くスピードも速くなるので、

いいリズムがうまれてきます。

 

やはり反復練習の大切さを実感します。

 

それでは合格発表まで気持ちが落ち着かないですが、

期待して待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

個別指導チェンジ塾 | 一人ひとりの可能性を引き出す!
https://change-juku.jp/


〒133-0073 東京都江戸川区鹿骨4-9-2 房州ビル2F
TEL:0120-91-5873